錦織圭がデビスカップでハードコート通算300勝を達成。

錦織圭がデビスカップでハードコート通算300勝を達成。

錦織圭が、デビスカップ予選のイギリス戦で

ビリー・ハリスを6-2, 6-3で破り、

ハードコート通算300勝を達成した。

この勝利は、錦織のハードコートでの

卓越したプレーを際立たせただけでなく、

日本が9月に予定されているデビスカップの

次のラウンドに進出する原動力にもなった。

錦織のこの偉業は、オープン時代の男子選手で

ハードコート通算300勝を達成した26人の

エリート・グループに入ったことを意味する。

また、1989年以降に生まれた選手としては、

グリゴール・ディミトロフに次いで2人目となる。

三木市のブルボンビーンズドームで

2日間にわたって開催されたデビスカップは、

両チームが互角の戦いを繰り広げた。

西岡良仁がハリスを7-5, 6-1で破り、日本が

先制したが、錦織がジェイコブ・ファーンリーに

6-3, 6-3で敗れ、スコアは並んだ。

2日目のダブルスでは、ジョー・ソールズベリーと

ニール・スクプスキーのイギリス・ペアが

綿貫陽介と柚木武郎を7-6(4), 7-6(3)で

下している。

西岡はフィアンリーを6-3, 7-6(0)で下し、

チームメイトの雪辱を晴らした。

この勝利で、錦織はその回復力と技術を証明し続け、

同世代のハードコート・プレーヤーの中でも

トップクラスの選手としての地位を

より強固なものにした。

コメント

コメントを残す